メニュー

水田

縮ランチョン・コースターセット ベージュ 紺

1200年の歴史と伝統を誇る新潟・小千谷の地で受け継がれた天然素材の麻と織りが一体となりし...
¥4600(税抜)
詳細chevron_right

縮ランチョン・コースターセット グレー 黒

1200年の歴史と伝統を誇る新潟・小千谷の地で受け継がれた天然素材の麻と織りが一体となりし...
¥4600(税抜)
詳細chevron_right

小千谷縮トートバック 椅子ブルー

1200年の歴史と伝統を誇る新潟・小千谷の地で受け継がれた天然素材の麻と織りが一体となりし...
¥8700(税抜)
詳細chevron_right

小千谷縮トートバック 椅子レッド

1200年の歴史と伝統を誇る新潟・小千谷の地で受け継がれた天然素材の麻と織りが一体となりし...
¥8700(税抜)
詳細chevron_right

小千谷縮トートバック 椅子ブラック

1200年の歴史と伝統を誇る新潟・小千谷の地で受け継がれた天然素材の麻と織りが一体となりし...
¥8700(税抜)
詳細chevron_right

小千谷縮トートバック 椅子パープル

1200年の歴史と伝統を誇る新潟・小千谷の地で受け継がれた天然素材の麻と織りが一体となりし...
¥8700(税抜)
詳細chevron_right

水田

越後上布に改良を加えたのが小千谷縮です。江戸中期の寛永10年(1670年)、明石藩の浪士・堀 次郎将が小千谷に移住し、本来の製法に改良を加えました。糸の段階で緯(よこ)糸に強い撚りをかけて布を織り、織り上がった布をお湯の中で丹念に強くも揉み込みます。すると織物が縮もうとする性質を利用してシボ(細やかな皺)が形成され、独自の触感を持った小千谷縮が生まれるのです。そしてこの貴重な技術は、世界に認められる独自の技術を有する証明となりました。 2009年 ユネスコ世界文化遺産登録1955年 国重要無形文化財第一号指定 重要無形文化財の指定条件昭和30年5月12日指定1.すべて苧麻を手績みした糸を使用すること。2.絣模様をつける場合は、手くびりによること。3.いざり機で織ること。4.しぼとりをする場合は、湯もみ、足ぶみによること。5.さらしは雪ざらしによること。