てしごとクラブ

小樽ガラス

Otaru glass

北海道

The history of Otaru glass begins with "oil lamp" and "fishing ball" of fishing gear.In recent years the demand for such glass products has decreased. However, instead of that, glassware crafts such as beautiful glasses and vases were made by craftsmen. Today the glass craft has grown into the culture of Otaru.

小樽のガラスの歴史は、「石油ランプ」と漁具の「浮き玉」から始まります。明治中期(1890年頃)北海道開拓の玄関口や国際貿易の拠点として発展してきたものの、北海道は電気の普及が追いついていなかったため、ガラス製の石油ランプが各家庭での「あかり」として必需品でした。また、小樽は漁業が盛んであり、特に明治から大正にかけてはニシン漁の全盛期で、当時は漁具としてガラス製の浮き玉を使用していました。このため、小樽では実用的な石油ランプや浮き玉製造を中心とするガラス工業が盛んでした。 小樽の街のイメージにガラス工芸が定着したのは、それまでの実用一本だったガラス製品を見直し、デザインにこだわり、ぬくもりや安らぎのあるものを生み出したときからです。時代の変化とともに需要が減っていたガラス製品が、ガラス作家により色、デザインともあでやかな花瓶、グラス、コーヒーカップなどに生まれ変わり、小樽の文化へと成長しました。

小樽市