色鍋島今右衛門技術保存会

いろなべしまいまえもんぎじゅつほぞんかい

佐賀県

今泉今右衛門家は370年の歴史と伝統を誇る窯元です。 江戸時代は、鍋島藩による将軍家への献上品として造られた色鍋島の御用赤絵師を継承した家系です。 明治以降、今右衛門窯として、最盛期・色鍋島の復興に努め、国の重要無形文化財の保持団体として認定を受けています。 現在の当主十四代は、江戸期より鍋島でよく使われた「墨はじき」という白抜きの技法を駆使した作品で、現代の色鍋島の品格と風格を求めています。

作品

小見出

技法

産地

分野