新潟漆器

にいがたしっき

新潟県

江戸時代の初めに他の産地から漆塗り技術が伝わり、寛永15年(1638年)に現在の古町に椀店と呼ばれる塗り物の専売地域が定められて、保護政策がとられました。 文政2年(1819年)の文書には塗師職人の名称を見ることができます。新潟は北前船の寄港地として物資や文化の集散地でしたので、漆器作りもさまざまな地方からの多彩な技法が発展しました。

伝統工芸スクエア

技法

分野