緯錦

錦とは種々の彩糸を駆使して紋様を織り出した織物の総称であり、織物の中では最も華麗なものの代名詞的につかわれています。多くの絵緯(紋様表出にだけ必要な緯糸)を用いて、さまざまな多彩な紋様を織り出した織物(錦)のなかには、織法や紋様に応じて固有の名称をもっているものもあります。通常地を3枚綾とし、絵緯は表裏とも別搦糸で抑えた「糸錦」が錦地の代表といわれています。

要約の出典

西陣織工業組合